働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

効果的にふくらはぎほぐしの硬さを解消!【いいことずくめの筋膜ストレッチ】| 40代ヘルスケア

筋膜アプローチと、脳科学アプローチをすることで背中と体の裏側全体がほぐれるので体が前に倒しやすくなり、手が床につくように!

"アラフォーになって、体が硬くなってきた"と感じている人、多いのでは? 体が硬いと、こりや疲れ、むくみなども生じやすいから要注意。"柔軟王子"として話題の村山巧さんが指導する"筋膜ストレッチ"なら、効率よく体が柔らかくなるから、早速トライ!


☆私が教えます!

柔軟美トレーナー 村山 巧さん

柔軟美トレーナー 村山 巧さん

27歳で始めたアイススケートを機に体の柔軟性に着目。ヨガや解剖学などを学び研究を重ね、驚異の柔軟性を手に入れる。著書は『かた〜い子どもの体が一瞬で伸びるキッズストレッチ』(マキノ出版)など


☆目ざすのはこのポーズ!②
体を前に倒して床に手をつける

前屈

筋膜ストレッチ6_1

足をそろえ、膝を曲げず上体を倒し、手を床につける。指がつかない人はつけることを、指がつく人は手のひらをつけるのを目標に。歩く機会が減りむくみがちな脚の血流も、促進。


STEP 3
前屈×脳化学アプローチ

ふくらはぎほぐし

<タオルを足にかけて抵抗し合う動きで、効果的にふくらはぎの硬さを解消する方法。ゴムバンドで行ってもOK。>
・両足3回ずつ

筋膜ストレッチ6_2

1.両足を伸ばして座り、左足の先にフェイスタオルをかけ、右手で持つ。

筋膜ストレッチ6_3

2.爪先を前に倒し、タオルを持った手は倒されないよう抵抗。これを2秒。

筋膜ストレッチ6_4

3.タオルを引っぱったまま爪先の力を抜き、かかとを押し出す。これを2秒。

筋膜ストレッチ6_5
【Marisol 12月号2020年掲載】撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/木村三喜 スタイリスト/程野祐子 モデル/国本 綾 取材・文/和田美穂

▼合わせて読みたい

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!